| 
	
 | 
  
青島市内観光+労山観光 日帰りツアー  | 
    
| 満足度: | (0件) | 更新日:2012年05月11日 | 
 
 一日で異国情緒う溢れる青島市街地の観光名所と「海上第一名山」の労山を巡るよくばりのツアー。  | 
  
| 時間 | 交通 | スケジュール内容 | 
| 09:00 | 【お出迎え】 日本語ガイドがお泊りになる青島市内ホテルにお迎えに上がります。 専用車にて青島市内観光へ。  | 
  |
| 09:15 | 【小魚山公園】見学 小魚山公園(しょうぎょざんこうえん)は青島市内に一番人気の絶景スポットである。市内中心部の高い丘に位置する小さな公園で、頂上にある「覧潮閣」という建物に上ったら、ドイツ風の青島市内を一望できる。海が目の前に迫って、海岸の眺めが素晴らしい。 
	  | 
  |
| 10:00 | 【天主教会】見学 正式名称は「聖ミカエル教会」。1933年に建てられたゴシック風の建築物。この教会は青島の旧市街のど真ん中に位置している。面積2470㎡で、高さ60mがある。 
	  | 
  |
| 10:45 | 【青島ビール工場】見学&ビール試飲 青島ビールの歴史やビールの製造過程が見学できる博物館とビール生産現場の見学ができます。見学途中に生ビールやおつまみの試飲をお楽しみください。 
	  | 
  |
| 12:00 | 【昼食】 
	 
 
 飲茶料理をお楽しみください。  | 
  |
| 13:10 | 
	 桟橋(さんばし)は青島もっとも有名な観光スポットで、青島市のシンボルである。全長440mで、幅10mがある。南橋に半円形の防波堤と「回瀾閣」という八角亭が建設されている。  | 
  |
| 13:30 | 
	 石老人(せきろうじん)は青島旧市街から労山へ行く途中の海岸線から100mほど離れた海にあるお爺さんのように見える石。伝説では、竜王に連れていかされた娘をずっと待っていたお爺さんが、竜王に石に変わらせたとのこと。  | 
  |
| 14:00 | 労山到着。乗合観光バスに乗り換え。  | 
  |
| 14:10 | 
	 車窓観光【蛙石】 伝説では、竜王が石の蛙に変身したとも言われている。  | 
  |
| 14:30 | 【太清宮】見学 太清宮(たいせいぐう)は労山の中では最も歴史のある所で、最大規模の「道観」である。西漢の武帝建元元年(紀元前140年)に建てられ、すでに2100年以上の歴史がある。 
	  | 
  |
| 15:30 | 
	 往復利用料:80元/名別途 (2012年5月現在) 所要時間:約20分  | 
  |
| 16:30 | 青島市内へ移動。  | 
  |
| 17:30 | 【解散】 お泊りになる青島市内ホテルにて解散。 ~~~お疲れさまでした。~~~  | 
  
| ツアー名 | 青島市内観光+労山観光 日帰りツアー | 
| ツアーコード | JPSDNOPT0004 | 
| 催行日 | 原則としては毎日 | 
| 最小催行人数 | 1名様 | 
| 所要時間 | 約8.5時間 | 
| 食事条件 | 昼1回 | 
| 案内ガイド | 現地にて日本語ガイドがご案内します | 
| お申し込み期限 | 前日までお受付します | 
| お申し込み条件 | 特になし | 
| キャンセル条件 | 【取消料の規定】 前日・・・50% 当日・・・100%  | 
  
担当者から一言
![]()  | 
    青島の魅力を現地スタッフとともに発見しましょう。 |