 
 
| 食事レポート |   | 
| 西塘B級グルメレポート | 
| 更新日:2012年11月16日 | 
|   西塘の街は運河に沿って、食べ物屋さん、それもレストランじゃなく中国語でいう小吃(スナック、軽食)の店がいっぱいです。言ってみればB級グルメ。歩きながら、気に入ったものがあれば買って食べながら歩く、そんな食べ歩きが楽しい街。 | 
	 こんにちは。チャイナエイトです。今日は西塘の小吃(スナック、軽食)実際に食べてみたものをご紹介します。
	★臭豆腐(3元4個、5元8個) 
	 ガイドさんお薦めの管おばちゃん(管老太)の店でいただきました。同じ名前の店がたくさんありますが、ここが元祖ということで小さいけど大人気。赤と黒のタレ(辛めと甘め)をかけ、仕上げにちょっこっと黒酢をかけます。臭くない!おいしい! 4個ぺろっと食べてしまいました。食感は厚揚げみたいですが、独特の臭みというか風味があります。西塘の臭豆腐は完全に揚げてあるので臭くないらしいです。
	 
	★豚の角煮(1個10元)
	 上海および江南地域の定番ですね。テイクアウトじゃなく店内で食べると言ったら、しばってある紐を鋏で切って皿に入れてくれました。甘すぎず、こっくりした醤油味で染み込んで美味しいです。白い部分は油じゃなくてコラーゲンらしいです。お肌にいいかな。
	 
	★荷葉粉蒸肉(蓮の葉で包んだ蒸し物、1個5元)
	 チマキとちょっと似ていますが、違うのは大きな蓮の葉っぱで包んであることと、もち米じゃなくて粉が蒸してあること。しっかりと味の染みた肉が入っているのは同じ。味はあっさりめですが、結構大きくて一つでお腹がふくれます。おみやげ用の籠もありました。
	 
	★海棠糕(中国版今川焼?、1個5元)
	 デザート系。作り方を見ていると、型に生地を入れ餡を入れて・・・何だか日本の今川焼に似ています。でも表面に甘いタレとゴマを付けて焼くところが違う。焼き色しっかり、ゴマの風味も香ばしく食欲をそそります。甘いもの好きの女性がたくさん集まっていました。熱々焼きたてを食べれば、寒い季節もOK。
	  
	★胡桃糕(クルミのお菓子、1箱10元)
	 おじちゃんが店頭で薄くスライスして、淡々と箱詰めしていました。見た目は落雁みたいでパサパサかと思いきや、食べてみたら意外としっとり、あっさり。おみやげに良さそうです。クルミの他にもいろいろ種類がありました。
	 
	お酒各種(値段不明)
	 紹興酒の醸造で有名な西塘、お酒も各種売っていました。竹の容器に入っていて洒落ています。今回は買いませんでしたが、時間があればゆっくり物色したい。
	 他にも、串焼き、ショーロンポウ、ポテト(なぜかカレー色)、タニシ、煮卵など、いろいろな食べ物が店先で売っていて、見ていて飽きません。安くて美味しくてしっかり楽しめました。
	 
	 
<<<関連商品>>>
	[西塘日帰りツアー 09:00-16:00] 
	【午後発、夜帰着】水郷の西塘にて屋台を楽しむ 日帰りツアー
	[杭州+西塘の夜景 日帰り充実ツアー]
	[蘇州昼間観光+西塘夜景ツアー]
	 
 をクリックすると最大10件登録できます。
をクリックすると最大10件登録できます。- [01/10] 2024年12月27日開通して、時速160㎞と称され...
- [10/28] 日本人のための上海ワンストップガイド
- [10/22] 世界唯一のダッフィー&フレンズの祭典+漢...
- [06/19] 上海ディズニーランド年パス規則改訂!(202...
- [05/10] 秘密の会員制クラブ「Club33」に潜入しました
- [03/10] 支払い方法と送迎について
- [01/17] 休演中?
- [11/28] 質問
- [11/04] 上海南翔小籠包の場所はどこですか
- [10/27] 関西からマカオ経由で珠海市へ観光の問い合わせ
|  | チャイナエイト・トラベル・サービス | 
| フォームメール | 24時間受付フォームメール | 
| 電子メール | shanghai@china8.jp | 
| お電話 | +86-(21) 6443-3929 (受付時間:平日10:00~18:00) | 
 
















